How do you say 飛び石連休?
Today is February 11. It’s National Foundation Day which means 建国記念日‼️ This day is a public holiday. That’s why we don’t have a school 🏫 Yeah😆
というわけで祝日なので学校お休み🏫
祝日であり、建国記念日という名がついていると そこに目が行きがちなのだが、
ELS21ブロガーYokoが気になったのは
「飛び石連休」
Do you know 飛び石連休?
飛び石連休とは『休日が平日を挟んで並んでいること』を言う。
それは、まるで庭などに飛び飛びで配置されたような石のように見えるから、そう言われるようになった。
土日が休みで、月曜は出勤/通学、火曜日が祝日㊗️こんな感じになっているところを「飛び石連休」って言うんだよ。
では、この飛び石連休は
英語でなんて言うんだろう?
思わず私は気になった(笑)
英語で説明を やれ!と
言われれば出来なくはないけど
どんな言い方があるのかを
調べてみた😉
すると
飛び石連休:scattered holidays / a string of holidaysと言われると、まぁわからなくもないって感じw
こう言う人もいるみたいです⬇️
sandwich holiday←個人的には1番わかりやすい😊
weblio辞書では
series of holidays with one workday in between って書いてあった。でも説明が長くて くどい😥
結局のところ
相手に(この表現を知らない外国人に)
どのように伝えるかが
キーポイントになるので
これが正しいって言うものは
ないようだ。