top of page
  • 執筆者の写真ELS21

おすすめ子供英会話教室の選び方 -ELS21


子どもの英会話教室をお探しの方、「英会話はどうやって選ぶの?」、「月謝以外に何を基準に選べばいいの?」と悩んでいませんか?


大阪、堺市にある地元密着、アットホームな大きな家族のような英語教室ELS21がおすすめの英会話教室の選び方をご紹介します。


月謝だけでなく、先生の対応の仕方、子どもが大きくなるまで習える体制かどうか見極める方法を伝授します。


英会話教室の選び方


英会話教室を選ぶ際は3つの方法があります。下記の3つの方法でどれが自分に合うか見てみましょう。

  1. 近くの英会話教室に見学に行く

  2. 友人や知り合いに紹介してもらう

  3. インターネットで調べる

近くに英会話教室がある場合、まずは電話で話を聞いてみたり、体験レッスンを申し込むのも良いでしょう。

また、知り合いが行ってる教室を紹介してもらうのは一番内情が分かる手段です。紹介してくれる友達がいればとりあえず話を聞いてみて、興味があれば体験レッスンを申し込みます。


最後に、インターネットで調べる人は、料金、場所、先生、カリキュラム、イベントなどを調べて、資料請求または体験レッスンの申し込みをします。

体験レッスンに言ったら勧誘される?

はい。勧誘はされます。

体験レッスンは入会するきっかけになるレッスンですので、「~までに入会されるかお返事を下さい」とか「今入会すれば~がもらえます」などのセールストークはあります。


でも、もし他の英語教室も見てから考えたいのであれば、その旨を伝えると返事の期間を長くしてくれたり、入会できる期間を教えてくれたりしますので、遠慮せずに伝えましょう。


気を付けないといけないのが、電話に出ない、メールを返さないなどの対応です。その場合は連絡が付くまで電話やメールが続く場合がありますので、気に入らなかった場合は「他を検討する」とはっきり伝える方が良いでしょう。


子供英語教室を決めるポイント3つ


ホームページで英会話教室を探したり、体験レッスンに行って検討する際のポイントは以下の通りです。

  1. 通いやすい場所・料金か

  2. 先生の対応

  3. 将来像が見えるか

通いやすい場所・料金かを見る

大人は子供の習い事で良い場所があれば遠い所でも送迎してあげようと思う人も多いのですが、レッスンの前後に時間がかかってしまうと子供は気分が乗らなくなってしまう場合がよくあります。


私たちの教室でもありがたいことに遠くから通ってきてくれている生徒さんがいらっしゃいます。それは、送迎してくれるお母さま方、子どものやる気に支えられ続けていけることだと思っています。