2年前にELS21を卒業した石橋尚子さんから『私とELSとその後』というお手紙をいただきましたので紹介します
保護者の皆様には本当に素敵なお子さんたちをELS21の英語教育に託してくださり感謝の気持ちでいっぱいです。
中高生にもなると高校&大学受験を控え、親子共に頭を抱え、生徒は受験の壁に立ち向かい、保護者の方々はいかに子どもが達成できるかを支える立場として悩まれることが多いと思います。将来を見据えると言っても、現状、目の前で起きていることに焦点が当たり、「ELS21を辞めなさい、辞めたくない」と言った押し問答もあるかもしれません。過去を振り返っても、私たち講師は、そのような親子喧嘩の間に入ったり、お話を聞かせていただいた上で相談させてもらったことも星の数ほどあります。
しかし、私たち講師一同、自信を持っていることがあります。それはELS21を卒業していく生徒たちは『必ず経験を活かし、チャンスを勝ち取り、いつもいつでも挑戦心にあふれている』ということです。
ELS21は1〜18歳までのトータルサポートで、講師と生徒で英語を通して、より良い人間関係と社会性や人間性を育んでいます。
お子さんが「ELS21を続けたい」って言ったらどうか耳を傾けてあげてください。子ども達の悲しい涙を見るのはどうしても辛いです。『辛』という漢字に横棒一本を付け加えて下さい。一緒に『幸』”HAPPY”を育みたいです。
Naokoのお便りでは「経験は何よりも勝る」という内容です。いろいろなご家庭の事情があるかとは思います。しかし、どうかお子様に『ELS21の英会話教育の継続』をずっとずっとさせてあげてください。1歳から18歳までのトータルサポートだからこそ、私たち講師も真剣に子ども達の将来を悩みます。どうか皆様の子ども達の支えとならせてください。
【私とELSとその後】2年前にELSを卒業しましたNaokoです。現在、京都外国語大学 国際貢献学部に所属してます。少々長いですが、「ELS21での振り返りと今について」書いたのでご一読いただければ幸いです。
私は幼稚園の年中から高3の卒業までELS21に通っていました。かれこれ14〜15年くらいですね。かなり長い間通わせてもらってました。
いちばん長く続けた習い事がELS21です。他の習い事は長くても5年くらいで、ある程度できるようになったら(検定で〇級や段位を取得したら、という感じです)辞めていましたがELS21だけはずっと辞めずに続けていました。
辞めたい時は、もちろんありました。テストでひどい点数を取った時、宿題が全然できていなかった時、疲れて帰ってきて、行く気力がなかった時、塾との兼ね合いで忙しかった時などなど。今思えば大したことない理由で「さっさと行け」の一言で片付けられますが、あの時は行きたくなくて、ずっとうだうだ文句ばかり垂れてました。”ただサボる勇気もないので”と言うよりサボったことがバレると怖いので結局行って、授業は受けるんですけどね(笑)
同期や年下でも自分よりできる人たちは、たくさんいました。私が何回か落ちた検定に一発合格したり(これは単に私の勉強不足のせいです)、自分よりはっきり意見を言ってコミュニケーションが取れたりと、「あぁ私全然出来ないな…」と歯痒い思いもしてきました。
「真っ向勝負じゃ勝てねぇわ…」と半ば諦めつつも、やっぱり負けてばっかじゃ悔しいし、どうにかせねば…!」と思い、自分なりに積極的に行動をしました。ELS21の特別ゲスト講演会やイベントの類、学校ではスピーチコンテストに参加したりと時間とお金が許す限り、『何かしらの行動はする』ようにしてきました。私は中高を通して「学校のテストの点が取れない」タイプだったので、テストのスコアでは負けても、経験値では負けないと思いながら、あちこちに顔を出していました。
ぶっちゃけると、私は残念なことに大学受験で第一志望にも第二志望にも受かりませんでした。高望みしすぎたかと思いつつも今でも「あの時なぁ…」となることもあります。
しかし、私は人より経験値は積んできたと思います。その経験値は『机に向かって参考書を解く勉強で得るもの』という意味ではないです。その経験値の中にはELS21で積み重ねてきたものがいっぱいありました!
ELS21の授業では、英語はもちろん、コミュニケーション能力、発言力、その他諸々「英語以外」の大切なことが学べます。それに、発表会やイベントに参加していると自信がつきます。ゲスト講演会や勉強会に参加すると知識がつきます。時々、「今日のは私にはちょっと合わなかった、違ったな〜」ってのもあったりしますが、その時はその時です。
それに知識や能力を含めたいろいろな経験を重ねることで学生生活のどこかで書かないといけない自己推薦書や志望理由書に書けることも増えます。○○に参加して、こんなことを学びました!□□をするうちに△△に興味を持ちました、みたいに。
時間とお金が許す限りでいいので、ELS21で出来ることはもちろん、興味があることには自分でもあちこち顔を出してみてください。その中でまた興味が湧くものがあるかもしれませんし、人脈も広がります。何が言いたいかと言うと、イベントや講演会には積極的に参加した方がいいよということです。
そんなに大した話ではありませんが、最近の私の近況報告です。大学が今学期ずっとオンライン授業となったため、毎日パソコンに向かってます。私の学科には英語の授業が4つあって絶対に単位を取らないといけません。オンライン授業でコミュニケーションって結構難しくて、相手の反応を伺えないしジェスチャーも使えない(授業は指示がない限り常にカメラオフなので)ので上手く進まない時があります。先生が生徒を当てて質問するも、全く答えず時間だけが過ぎていくということも多々あります。
ELS21で教えてもらったことの中に、聞かれた質問には「とりあえず何かすぐ答える」というものがあります。これは小さい頃から鍛えられました。マユミやマチコが質問に答えられなかったらカウントをします(心当たりがある人は多いと思いますw)
「なんでそんなに急かすん️」って思っていましたが、今になると「すぐレスポンスすることはやっぱり大事だな」としみじみ思います。何かしらすぐに答えられないとクラス全員を待たすことになるのは、どこでも一緒です。分からないなら分からないなりに何か言う、質問を聞き返すなど、何かしらのリアクションを起こさないともったい無いです。あの頃の(答えられなかった時に結構ショックを受ける)カウントの意味がやっと今になって理解出来ました(苦笑)
以上、最近しみじみと思ったELS21で学んだことの1つでした。
【少し話が変わりますが、中高生の方々へ】今年中学生になった人は、これから6年間定期テストが付きまといます。多くの高3生は受験があります。テストや英語の授業から逃れることは絶対できません。私が偉そうに言える立場じゃないですが(本当にそんな立場じゃない)、たとえ英語のテストの点が悪くても、聞かれた質問に上手く返せなくても、別に落ち込む必要は無いと思います。そりゃあテストの点は高い方が良いですし(評定次第で推薦枠とかも関係してくるので)聞かれた質問にはきちんと返答するのがセオリー(定石)ですが、ある程度出来たら、それで良しと思うのも大切だと思います。すべてにおいて完璧を目指していたら結構しんどいです。これは英語以外でも言えます。あ、でも、さすがに、例えばDo you~で聞かれたらYes, I do.かNo, I don't.で答えるくらいのレベルのこと(当たり前のこと)は、できた方がいいです。
あんまり自分を縛り付けないこと、時には諦めることも必要だと、私はとても本当にかなりしんどかった高校3年間で学びました。
現在学校生活がしんどい人もいるかもしれません。すべてにおいて全力を出していると、どこかでパンクしてしまいます。私はバーンアウトしちゃいました。ちょっとくらい手を抜いても大丈夫です。適度に息抜きはしてください。
長々とすみません。そろそろ終わります。私は今大学二回生ですが、将来の夢はまだはっきりと決まっていません。うっすらとは考えていますが、まだ決めかねています。ただ明確にわかっていることは、私は『あと2年半で、かなりの量の勉強をしなければ』、今考えている夢には近づけないということです。
長い間ELS21で学んできましたが、辞めないで良かったと思っています。しんどい時もあったし、行きたくなかった時もありましたが長い間学んだことは、今まさに役に立っています。これからもきっと役に立つと思います。それに、ELS21で得た経験と知識、日々の生活の中で得てきたもの、そして残りの大学生活で学ぶことを合わせて活かすことができれば、もっと将来の夢に近づけると信じています。
こんなご時世で大変ですが、在籍生の皆さんは、これからもELSライフを楽しんでください。時折、休憩もはさんでね!
私も頑張ります!Naoko
********************************
子供英会話教室 ELS21
********************************
1才から高3までトータルサポート
英語が大好きになる楽しいレッスン•
無料体験レッスン実施中•編入、途中入会大歓迎
〒590-0931
大阪府堺市堺区錦之町西1-1-9
綾之町駅すぐ•堺駅•七道•堺東から通学可能
阪堺電車沿いは通学便利
Tel: 072-229-2278
Mail:happyels21@gmail.com
URL:https://www.els21jikko.com/
Comments