top of page
  • 執筆者の写真ELS21

ELS21 世界の行事

Hello, everyone.

I haven’t updated the blog for several days.


Today I just want to share about a various April events in the world.


COVID-19の影響で、日本を始め、たくさんの行事が中止になったりしている2020年の4月💦でも、今は忍耐の時💪世界のPandemicが収束することを願いながら、日々の大切な時間を過ごしていこうね🌸


ELS21は英会話教室なので、言語学として英語を学び、毎回のレッスンで聞いて、マネして、見て、読んで、書いて、いろいろなアクティビティをしながら、英会話の向上や英語に親しみをもって学んでいるよね😉


英語は世界共通語という強い味方👍学べば学ぶほど、未来が明るくなる。そして、プラスアルファ‼️国際理解を深めるためにも、世界の行事に関する情報をシェアするね✨


Do you know what special day is today?

Today is April 12th on Sunday🐣


日本ではあまり親しみない行事ですが、アメリカ🇺🇸カナダ🇨🇦ヨーロッパ、南アメリカ、オーストラリア🇦🇺ニュージーランドなど、クリスチャンの多い国(キリスト教)では、『Easter』という行事があり、この日は「イエス・キリストが復活された日:復活祭」として、1週間から10日ほど、学校や仕事が休みなるんだよ。


Easterの日時は毎年 変わるので要チェック😊決め方は、こんな感じ☝️だいたい3月末から4月くらいで日程が決まる。


復活祭(イースター)の日程の決め方

(1) まず、春分を計算の基点にします。

(2) その春分の後の最初の満月を探します。

(3) その満月の後の最初の日曜日が復活祭になります。


上記の方法らしいけど、確実な日程はWebsite検索が1番良いですね😉


Easterで何をするかは⬇️こちらを参照

https://family.gr.jp/easter/easter.html



次の行事は

タイ🇹🇭の国😆


Do you know when is a new year’s day in Thailand?


タイの正式なお正月は『ソンクラン』と言われ、4月13〜15日が3が日になります。ソンクラーンには、サンスクリット語で「移る」という