top of page
  • 執筆者の写真ELS21

できない時もある👍

Today is Christmas Day!!

Yikes👍 Are you excited?

or You’ve already had a great time?


ELS21😊Christmas Party Lesson WeekのLast Day‼️


今日はクリスマス当日ということで、

お菓子の家作りに挑戦💪

その前にジンジャークッキーのお話を⭐️



海外のクリスマスのワンシーンとして、かわいい人型のジンジャークッキーを作っているのを見たことがある?アメリカのドリームワークスが作った映画「Shrek」でもジンジャークッキーマンが出てきたのを覚えているかな?イギリスの児童文学でもジンジャーのお菓子は良く出てくる食べ物です。ジンジャーは生姜のこと‼️風邪にきく生姜を食べて、寒い冬の無病息災を願ったものなので海外ではジンジャークッキーやジンジャーブレッドを食べる習慣がある👍 また、シナモンなどの香辛料を使ったお菓子(ginger with cinnamon)は日持ちもするので、寒く長い冬の時期に作られるようになったという説もあります。



今日のお菓子の家はヘクセンハウスと言うんだよ!カタカナを聞くと私達は英語って思いがちですが、『Hexenhaus』(ヘクセンハウス)は「魔女の家」という意味の「ドイツ語」なんだよ😉 『グリム童話』にある「ヘンゼルとグレーテル」のお話に登場する、あのお菓子の家がヘクセンハウスです‼️


知らない人はリサーチしてね✨


Mayumiが準備してくれたヘクセンハウスの箱の写真は超魅力的😍もう今から皆で作るんだって言って、もうワクワク、ドキドキ💓


目にした箱の写真(写真参照)のお菓子の家は

輝いている🥰みんなのテンション高め💨


さぁ製作開始‼️


めっちゃ悪戦苦闘😫


説明書は無視してオリジナルで

考えてやりなさい!

Do yourself! Think to try together‼️

Mayumiの指示は自分で考えること。

黙っていても、ウダウダしていても

お菓子の家は出来上がらない。

時間には限りがある💨


超必死💦

手をベトベトにしながら、

お互い支え合いながら、

がんばったけど、


結局😢

家は崩れた家💧クリスマスツリーは

倒れたクリスマスツリー🎄


始まりの理想のお菓子の家は

どこへやら😱<